エンジニアの生態
久々に丸鋸 3枚一気に サイクロンデビュー もう一つのデビュー 穴から出せない いざジョイントカッターもどき サイズがだめじゃん 気を取り直して 久々に丸鋸 今日はちょっと端材を整理しました。 端材といってもMDFなのですが、 邪魔なので使いたいサイズに…
やってみなきゃわからない 端材の合板に墨付け 穴あけ修行 不安を抱えたでかい円 ひたすら削る やってみなきゃわからない このところ、 サイクロン集塵機をどう実用化するかということで あれこれ考えているのですが、 blog.yutenji.biz DIYを楽しむどころか…
目玉焼きがしたいのに 集塵機のホルダーボックス 散歩に出かける 今宵も 目玉焼きがしたいのに かなり年季の入った下手くそさ もうかなり人生を長くやっていて、 朝食に目玉焼きなんて飽きるほどやってきたのに、 相変わらず、卵を割るのがヘクソすぎるひか…
いつものお散歩の途中で今朝、見つけました。 桜が五輪、たぶん やはり気になる 味のあるお家 桜といえば桜ヶ丘 にわか野球ファン こんな平和なのに やはり気になる この季節になると、 通りすがりの桜の木がやはり気になります。 目黒川に差し掛かるとつい…
サイクロン集塵機ってどうよというところで、挑戦中のひかるです。 こんばんは。 今夜もこんな時間になってしまいました。 そしてどうする? サイクロンをホールドしたい 支柱を添えるイメージ DIYを楽しむ そしてどうする? blog.yutenji.biz 前回は家庭用…
今日は全く上着が不要のポカポカ陽気でしたが、 中目黒の桜はまだまだですね 昨日の記事で衝動買いした「サイクロンアタッチメント」です blog.yutenji.biz 家庭用掃除機を使おう 径が違うという難題 インナーと接続を試みる ホースと接続 サイクロンの合体 …
今日は以前から約束していた、娘とデートの日です。 横浜国際プールまで行ってきました。 バスケットBリーグ 中地区の 横浜ビー・コルセアーズ 対 信州ブレイブウォリアーズ の試合観戦です。 横浜国際プール - WATER ARENA とにかくきつい階段が 一目散にビ…
たぶん、私だけではないと思います❗️ DIYerのCADへの憧れは、、、 散歩の途中で コストはかけられない CADというソフトのハードル 殻を脱いだきっかけ FreeCADのはじめの一歩 基本操作のまとめ コストはかけられない もちろん私に限らず、 DIYerは少なくとも…
ダイソーでソーラーライトを新たに5つ購入しました。 税込550円のお買い物です。 味を占めたので 本来は園芸用? 端材で台座を作る 穴を空ける やばいと思いつつ 一夜明けて 夜が楽しみ〜 味を占めたので 以前、こんな記事を書きました。 blog.yutenji.biz …
まあ、飲み過ぎ注意ということで、 あまり頻繁には来ないようにしていますが、 基本が好きなので、 何かにつけてつい寄ってしまいます。 口実 ロックに限る ここは思い出の店 残念なこと 口実 飲む前に撮れば良い物を飲んでから撮る このブログも4年目に突入…
今日の天皇誕生日は特に予定もないので、 朝寝坊を予定しておきました。 で、予定通りののんびり朝食でスタートです。 朝のフルーツ 元気なパキラの子供達 目黒川の偵察 桜ヶ丘の工事 銀座線渋谷駅の今 文化村で 今夜は三日月です 朝のフルーツ 毎朝、何かし…
ソーラーライトをレースのカーテンの足元に置いてみたら案外いい感じに? インテリアコーディネーター そもそもインテリアって何? 置き家具と造作家具 侮れない百均のソーラーライト インテリアコーディネーター を不真面目に目指しているひかるです。 こん…
DIYは暮らしを豊かにしてくれるもの 素人のこだわり そんなはずではなかった クメマリさんの赤い屋根 そうだ、小屋を作ろう DIYは暮らしを豊かにしてくれるもの と、思っていますが、 おそらく人によってそのアプローチのしかたは様々ですよね。 見ているも…
拝啓、はてな様 お知らせありがとうございます。 あの頃は 40+3になった日 それにしても河村選手 楽しい夜に乾杯 そうだった。 3年前の今日、 blog.yutenji.biz 誕生日を迎えた日にポツポツとこのブログを書き始めたのでした。 あ、3年経ったからといって特…
木の小窓のある壁 今日の一枚 保存樹木のくぬぎ 重機と空 青の世界 生きている証? 今日の一枚 TOPの画像は、代官山の小路を入ったところにある、 とある美容院さんの外壁。 なんだかおしゃれです。 センスを感じます。 白っぽいタイル調の壁に木の小窓。 好…
建設中のSHIBUYAタワー 指先が痛いのは 極寒の渋谷 気になったもの 指先が痛いのは 今日はなんだか指先がすごく痛いです。 うまく表現できないですけれど、 人差し指の指先の爪の脇がすごくヒリヒリしているというか、 ツンツンと押すと刺す様な痛みがあると…
バレンタインデーにステンレス磨きで夜を迎えたひかるです。 こんばんは。 百均のステンレス磨きがすごい いちお、チョコもある 窓際にはまた新しい芽が 百均のステンレス磨きがすごい これのBEFOREの写真をアップするのはやめにしておきます。 あんまりなの…
今日の散歩の途中の一枚 昨日の続きを書きたいと思います。 blog.yutenji.biz 箱のようなものを作ってペイントしたところまででしたが、 今日はいろいろ手を加えて仕上げていきます。 ウレタンニス仕上げ 引き出しの取り付け ストッパーをつける たかが0.5mm…
トレイのその後 側板を白く塗る レールをつける 本体を組み立てる 隠し釘で補強 組み上がり 微妙な段差にちょっと悩む 今日は建国記念日だった 結論は明日に トレイのその後 先週、白いトレイを作りました。 blog.yutenji.biz これにスライドレールをつけて…
昨日のことですが、世田谷警察署まで行ってきました。 お天気も良かったので道すがら写真なども撮りつつ、 3Kmぐらいの道をてくてくと歩いて 若干の運動不足解消です。 気持ちの良い日ではありましたが、 なんとなく花がムズムズするような日でもありました…
トリマーの溝は何故曲がった? 素人DIYあるある 簡単に図解すると 横着こそ最大の敵 昨日、久しぶりにトレイを作ろうと工作した記事を書きましたが、 blog.yutenji.biz 案の定いくつかやらかしてしまいました。 が、その中で、 トリマーの溝は何故曲がった?…
久しぶりに工具を手にして木工を楽しみました。 もちろん、週末DIYerなので、趣味というよりはむしろ実益を目指して、 ありあわせの材料だけで「木製トレイ」を作ってみたいと思います。 材料 刻み 底板の溝を掘る 枠材をカットする 底板は継ぎはぎで 組み立…
なにやらタイトルにこう書くと、 ちょっとかっこいいですね。 週末を海外で過ごすみたいな。。。 ただの妄想ですが。 節目の日に 酒とブログの日々 週末はチュニジアで 節目の日に あっという間に今年も2月になりました。 でも、あのウッドデッキの完成から…
いきなり余談ですが 色の印象 インテリアに限った話ではない? やはり一番は白 だんだん色気づく? いきなり余談ですが blog.yutenji.biz ↑ この日、ちゃっかり500ポイントをゲットした「ハチペイ」ですが、 散歩の途中でもチラホラのぼりを見ます。 せっか…
なんかちょっとレトロな感じ? - 朝の散歩で 主張する建物 少しマシな雑な絵 問題はスライドレール もっと問題な記憶力 主張する建物 通り掛かりのお店の前で この、妙に歪んだ感じの無機質な建物。 入口のドアと両脇の窓の感じに味がありますね。 そして、…
今日も東京は良いお天気でした。 日差しは明るいけれど風は冷たかったです。 まだまだマフラーも手袋も外せません。 ちょっと見晴らしがいい 目黒の獣道 山手通りから目黒川へ 生涯忘れられない日 少しだけ春を感じた ちょっと見晴らしがいい ここは小高い場…
平凡な毎日 目標達成第1号 夢を探して 平凡な毎日 寝て 起きて 顔を洗い 散歩して 食事をして 仕事をやり 風呂に入って また寝て また起きて。。。 そういう平凡な静かな毎日の繰り返しが 幸せだったりしますね。 今月はあのウッドデッキ製作 blog.yutenji.…
この衝動は抑えられなかった 電動工具ファンとしては一応悩んだ末のことです。
今日は少し、私のブログも改修しました (これもDIYなのか?。。。いや、そうではない) 老眼の憂鬱 スクリーンに思う 文字サイズの変更 老眼の憂鬱 最近どうも老眼激しいです。 なので、小さい文字はかなり苦手。 一番困るのが、 お店で、何かを買うときの…
今日もなかなかのお天気でしたが すぐに手を出す〜 きっかけはこれ 決行の日 事態は悪化する あさはかだった すぐに手を出す〜 詰め替えペインターなる製品 先日ホームセンターでこんな製品を見かけました わざわざ刷毛を汚したりせずに、 塗装ができそうな…