還暦過ぎたエンジニアの挑戦

還暦過ぎても好奇心だけは忘れない エンジニア ひかるです

MENU

木屑まみれに

こんどは三つ子? 緊張のダボマーカー いざ穴あけ 気を取り直して 組み立ててみる 課題終了 こんどは三つ子? 木屑まみれになる前にちょっと気になっているのが我が家のオーガスタです。 超でかい葉っぱが開いたのが4月9日でした。 タイトルは違いますが、 …

ぶっ飛んだ一週間

毒された一週間 昭和が懐かしい ミーハーなので ぶっ飛んだ一週間 ATARASHII GAKKO! - オトナブルー (Official Music Video) 毒された一週間 癖の強いものは一度その味を覚えると中毒になる というのは、酒やタバコに限った話ではないですね 今週は彼女たち…

今日もDIY修行の日だった

今日もDIY修行の日だった そもそもカットが大事 木口にドリルを当てたいが なんとかかんとか 今日もDIY修行の日だった いいお天気になった日曜日でした。 こういう日は外に出て、 紫外線に気をつけながらも陽の光を浴びて過ごしたいところですが、 今日も「…

週末を追い詰めた

ぶらり銀座線 スタイロフォーム 課題を作ってみた ぶらり銀座線 いつもの散歩もちょっと足を伸ばして銀座線に乗りました。 すると、リーバイスのイベント車両で501だらけ 大勢乗客がいるので、中吊りだけパシャリ。 床から、吊り革からインディゴブルーで埋…

待ってたよ。。。

どうにもならないこと 待ってたよ。。。 微かな自制心 メカが好き どうにもならないこと 目下の悩みはもっと正確に垂直に穴をあけたい。 ➡︎ なんなら深さも揃えたい。 ➡︎ ダボ継ぎの精度を上げたい ➡︎ だったらボール盤を手に入れるのが一番かな? と、そう…

あ〜衝動

またやらかした それなりに 衝動のかたまり またやらかした 夜中にネットを徘徊するのは危険ですね。 気がつけば、Amazonでポチッとボタンを押していました。 このところの穴あけ繋がりが影響したに違いないですが、 ドリルの衝動買いしちゃいました。 今日…

穴の友

穴をあける? ドリルとインパクト ドリルもビットの着脱を簡単に 穴といえばダボ レベルアップする穴の友 穴をあける? いつも迷うことがあります 穴を開ける? 穴を空ける? どっちが正しい? 実は記事に書くたびに揺れています。 よくわからないので、 「…

不揃いなビットたち

オリジナル道具箱の紹介 フレンチクリートもどき 不揃いなビットたち オリジナル道具箱の紹介 今日は週末DIYerひかるの道具箱をちょっと紹介したいと思います。 道具「箱」といってもこんな戸棚です で、戸棚を開けたところに 穴を空ける道具たちをまとめて…

彫刻刀と地味な週末

彫刻刀と地味に週末 一瞬気持ちがぐらつく マグネットキャッチも丁寧に リメイク完成 彫刻刀と地味に週末 前回のマグネットの埋め込みが blog.yutenji.biz 下の2箇所だけ終わったところでめげたので 頑張ってその続きを 上の2箇所にもマグネットを埋め込みた…

モヤっとしているもの

モヤモヤの正体 薄氷を踏む思い マグネットの埋め込み キャッチ側も気を遣う 新たな挑戦 モヤモヤの正体 一旦ここまでは完成させた集塵機ホルダー(と呼んで良いのか?) blog.yutenji.biz モヤモヤの正体はこれです。 スリムに作りすぎて、 サイクロン集塵…

デッキに手すりを

昨年末に製作したウッドデッキの階段に、手すりをつけてみました。人生初の丸太も材料に加えたところがちょっと冒険でしたが、まあまあの仕上がりに満足したところです。

されどカテゴリー

前々から気にはなっていたけれど横着して放置していた件のこれ ひかるのブログカテゴリーの話です。 この有様ででれ〜っとなってる 本当はこのように折りたたんで表示できていたものが ただの表示崩れと言って終えばそれまでですが、 どうやら、今年の4月あ…

ちょっと浮気した

(続)ウッドベンチ 丸太に浮気 浮気の代償 簡易治具を作ってみた 結果は 浮気から覚めて 今日の成果 ※ 完成写真を追加して更新しました(2023-05-07) (続)ウッドベンチ blog.yutenji.biz オーニングのもとで、 ウッドデッキDIYデビューを果たしたところ…

GWらしく志賀島へ

志賀島にドライブ いきなり夕日に 朝の散策 志賀海神社でお清め 木造建築には興味津々 運転は娘に任せることに 志賀島にドライブ せっかく九州に来て、 娘と会わずに帰るなんて寂しすぎるので、 志賀島に一泊する計画にしました。 それでも、日程調整が難し…

ウッドデッキでDIYデビュー

心配なので ウッドデッキでDIYデビュー オーニング最高! 現場はここ 変形ウッドベンチ 心配なので 取り付けたばかりのオーニングですが、 ちょっと心配なのでチェックしました オーニング取り付けボルトも特に緩みなし (左右のミミズみたいなのは柱の墨線…

失敗の後には感激が

ホームセンターへの道 尊敬するDIYerたち オーニング設置も例外ではなかった 恐怖の正体 失敗ダイジェスト いよいよ取り付け 苦労の結果 尊敬するDIYerたち ふと思ったのですが、 ブログはもちろん、 Youtubeで投稿している世のDIYerの方を尊敬します。 どう…

雨の日には

左か右かのこだわり 知恵の輪騒ぎ 成せば成った やまない雨に よく降る雨です。 ゴールデンウィーク2日目の29日はあいにくの雨でした ん? 全国的には初日? ま、それはおいておいて 「早くオーニングの設置を終えたい」 blog.yutenji.biz と、逸る気持ちを…

オーニングという魔物

ウッドデッキに再会 曖昧な記憶で 後悔先に立たず 想定外だったのは 穴あけを舐めていた件 のどかな田園の散歩 ウッドデッキに再会 またこの街にやってきました。 予定通りといえば予定通りです。 今年の正月に 「生き別れ」 になったままのウッドデッキと再…

角度に悩む

突然ベンチの写真を撮ってみた 春らしくないベンチ 年季の入ったベンチ 残材を考える ということでベンチ製作 春らしくないベンチ ちょっと最近では考えられないぐらい多忙な一週間を なんとか乗り越えてかなりくたくたです。 やっぱ歳かなぁ。 昔ほど体力無…

ChatGPTを使ってみた

反省 ChatGPTデビュー 調子に乗ってアプリでも 反省 昨日の記事 blog.yutenji.biz で、壊れたチャックのジーパンに コメントもいただいたりしまして、 そうですよね〜、 一応自称DIYerですからね〜 自分でなんとかしなきゃ〜 と反省したところです。 それで…

またもや不覚な

ところで またもや不覚な 気を取り直して ところで 今朝もお天気で、気分も良く、お散歩日和でした〜。 TOPの写真は、近所の通りで見つけたツツジ? いい季節です 一方で目黒川の桜もソメイヨシノは散って、八重桜? 遅咲きの桜にとって変わりました。 気持…

超省スペース集塵機ができた

やるしかないので買い込んでみた カットもより慎重に ここまでくると 組み上げて完成へ やるしかないので買い込んでみた 昨日の記事 blog.yutenji.biz で、踏ん切りがつきました。 あとはやってみるだけ、 失敗の数だけDIYの経験値も上がるというものです。 …

スリムタワー集塵機に

元気いっぱいに開いた オーガスタの新しい葉が 素人のあさはかさ 出した答え オーガスタの新しい葉が この数日で新しい葉が一枚開きました。 しかもカメラに収まりきれないぐらい超でかい つい、コンベックスで測ってしまいました。 どう表現して良いかわか…

不覚だった

ついてない どこかで財布を落とした 今来た道を引き返す 朝の会議も遅刻確定 反省 ついてない 今週はちょっと凹んでいます。 毎日欠かすことなく続けている朝の散歩ですが、 いつもはヘッドホンをして、 音楽やラジオを聴きながら最低でも5〜6キロは歩いて…

ぶらり、エイプリル

今日からエイプリル 越すに越されぬ目黒川 渋谷の好きな場所 新兵器をゲット 轍こそキャリア 今日からエイプリル この頃は、散歩していても桜しか目につかないので少し目先を変えて。。。 今日から4月だし エイプリル あ、そういえばエイプリルフールという…

さくら三昧

【更新履歴】 2022-03-29 記事公開 2023-03-30 天神橋(目黒川)の桜を追記 2023-04-01 目黒新橋の桜 写真を追加 今日の一枚 目黒川から 渋谷で やはり卒業式には桜 代官山の裏道で 天神橋(目黒川)の桜 目黒新橋の桜 今日の一枚 今日の一枚 桜のシーズンの…

Wow - 粉塵に立ち向かう

久々に丸鋸 3枚一気に サイクロンデビュー もう一つのデビュー 穴から出せない いざジョイントカッターもどき サイズがだめじゃん 気を取り直して 久々に丸鋸 今日はちょっと端材を整理しました。 端材といってもMDFなのですが、 邪魔なので使いたいサイズに…

穴あけ修行

やってみなきゃわからない 端材の合板に墨付け 穴あけ修行 不安を抱えたでかい円 ひたすら削る やってみなきゃわからない このところ、 サイクロン集塵機をどう実用化するかということで あれこれ考えているのですが、 blog.yutenji.biz DIYを楽しむどころか…

何をしているのだか。。。

今日も気ままに 新しいビルも いつもの中目黒も 半端な買い物 余計なものを 都合の良いものがあるとは限らない 今日も気ままに 桜ヶ丘の桜にちょっと足を止めた 曇り空の下で、渋谷桜ヶ丘の坂の下に差しかかると、やはりつい目に止まります。 ここは桜が満開…

CADと闘う日々

目玉焼きがしたいのに 集塵機のホルダーボックス 散歩に出かける 今宵も 目玉焼きがしたいのに かなり年季の入った下手くそさ もうかなり人生を長くやっていて、 朝食に目玉焼きなんて飽きるほどやってきたのに、 相変わらず、卵を割るのがヘクソすぎるひか…