今日の天皇誕生日は特に予定もないので、
朝寝坊を予定しておきました。😋
で、予定通りののんびり朝食でスタートです。
朝のフルーツ
毎朝、何かしらフルーツは欠かさないようにしています。
今日はラ・フランスとデコポンにしました。
このデコポンはちょっと酸味が強いのですが、
ラ・フランスの方は、
すごくジューシーで甘くて美味しいです。
冷蔵庫で冷やしておいたものをカットです。
で、
「なんか可愛い」と思っちゃったので、ちょっとパチリ。
なんとなく種が垂れ目の顔のように見えませんか?
元気なパキラの子供達
我が家のパキラもたくさん新しい葉が伸びてきました。
これから成長シーズンですね。
でも、こんなふうにびろ〜んと伸びられるとバランスが悪くなるんですよね。
もうちょっと気を遣って伸びてきてくれれば良いのに。。。
目黒川の偵察
だんだん暖かくなってくると
目黒川の桜がちょっとだけ気になります。
今日は夕方の散歩に出かけました。
写真ではとても分かりませんが、
よ〜く見るとたくさん芽吹いています。
季節を感じさせてくれています。
桜ヶ丘の工事
渋谷の桜ヶ丘の再開発もだいぶ工事が進んでビルの外観がはっきりわかるようになってきました。
右:だいぶ外観が出来てきています
先日報道されていましたが、
ようやく名称も決まったようです。
Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ)だそうです。
だめだ
長すぎです。
すぐに覚えられない。😅
「ステージ」っていうのは少し違和感を感じますが、
まあ、そのうち慣れるでしょう。
銀座線渋谷駅の今
どうやって工事を進めるのか興味津々なので、 よくここからの景色は観察しています。
ちょっとこの写真ではわかりにくいですが、
山手線のホームの上を渡るところに少しだけ枕木が敷かれているのを今日は見逃しませんでしたよ。
(写真中央やや下の赤く見えるところ=昔の古いホーム跡 が枕木と思われます)
ということは、写真奥の車庫への軌道を変えるような気がしてきました。
確かに、そうでもしないとこの先の解体が進められないでしょうね。
(と、勝手に納得)
まだまだ工事は続きますね。
文化村で

ここ、文化村もいずれ閉まって工事が始まりますね。
本当にいつまでも工事だらけ。
渋谷の工事は終わることを知らないです。😩


今夜は三日月です
陽が落ちてきたところで、帰ることにします。
何をするわけでもなく、まったりと過ごした祝日でした。
