ちょっと閃いたので、
DIYというよりは、簡単な工作をしました。

適当にボンドで貼り付ける

用意した端材を
木工用のボンドを使って
ボトルのサイズに合わせて貼り合わせます。
一応、角の直角だけ気を遣っておきます。

ボンドが乾くのを待って
出っ張りをカットする
出っぱった部分をのこぎりでカットします。


ちょっとだけ補強と化粧釘
この時購入した釘が余っていたので

補強はいらないと思いますが、
化粧釘っぽく打っておきます。
素朴な出来上がり
転倒抑止の袴になりました

キッチンのガス台の下で

引き出しでは収まりが悪いけれど、
フックなどに引っ掛けるのも嫌なので、
カス揚げとか味噌こしは立てかけることにしました。
プラスチックのボトルだけだと
軽すぎて倒れてしまうので。。。
戸棚の中だし、
これで良し!
ということで
Hikaru
