東京から出張して九州の実家の庭にウッドデッキを作るという話が持ち上がってから
もうかれこれ一年ぐらい経ちます。
いったんは、今年(2022年)のゴールデンウィークに決行しようとしました。
でも、ちょうど土用だったんです。
どこか信心深いところもあって、周囲からも
- 土用の土いじりはするものではない。
- 土の神様を怒らせてはいけない。
- 素人が怪我でもしては元も子もない。
という声もあり、
断念して今年の冬に延期することにしました。
しかし、今考えると大正解です。
あの頃、必要そうな工具の中でも丸鋸は絶対必須と思って購入したのですが、
インパクトドライバすら持っていませんでしたし、
工具だけの話ではなく、
たいした技があるわけでもなく、
どう組み立てようかという発想もかなり乏しかったです。
(ここ大事ですよね🤫)
あのまま、実行に移していたら散々なことになっていたと思います。
ゾッとします。😱
というわけで、半年延期したのですが、
では、少しは何か進歩したのか?
DIYerとして成長はあったのか?
出来上がりのイメージはTOPの写真のよう
(目標だけは超絶高い😅)
しかし、まだHikaruの脳みその中ではせいぜいこんな感じ
(いまにも崩れそう)
といったところです。
拙い絵でお恥ずかしいですが、 それでも私の脳みその中身の70%ぐらいを占領していて 日々悶々とあれやこれや考えを張り巡らしています。
何をそんなに悩んでいるかというと、
一番は土台の組み方です。
素人のくせにこだわりがあって、
まず、束石をなんとか上手く置いたら、
束柱と大引きだけで土台を作ると決めました。
- ウッドデッキの核というか基礎だけはしっかりしたものにしたい。
- 材料を105mmの角材だけに一本化すれば費用節約になる。
- 端材も最小限に抑えられる。
と思ったからですが、
しかし、じゃあ束柱と大引きとフェンスの柱も含めてどう組めば良い?
というところに答えが見つかっていません。
- 大工さんのように蟻継ぎやホゾなんてとても自信ないし、
- でもやるっきゃないかもしれないし、
- 失敗したら金折れとかで補強すればいいんじゃない?
- だったら最初から金具で支えちゃったらいいんじゃない?
- そもそも束柱とフェンスは床を貫通するように一本にしたほうが良いかも?
といったあたりが一人で頭の中で戦わせている主な意見です。
ぜーんぜんまとまっていません。
でも、決まっていることもあります。
材木屋さんはここにします。
日本で2番目に安い材木屋さんだそうです。
塗料はベランダで使ったウッディガードのウォルナットがすっかり気に入ったのでこれを使います。
少しは妄想から構想になりつつあります。
今後は、
にまとめていこうと思います。