ここに移り住んで26年・・・正確に言うと25年7ヶ月ぐらいですが、ついにその時がやってきました。
ずばり
エアコンの買い替え
写真は、移り住んできた当初に購入して設置した
「National」のエオリア😅
ちょっとだけレトロな感じのブランドですが、ずぅ〜っと我が家の暮らしを守ってくれています。
2台並んでいるのは1台ではパワー不足と思われたので当時奮発して購入したものです。
ではなぜパワーの大きいエアコン1台にしなかったかというと、
実はベランダがすごく狭くて、
「とにかく室外機の小さい機種を」
ということで悩んだ末のナショナル、エオリアです。
そしてさらに室外機は2階建😁
ベランダの床面積を少しでも、ちょっとでも確保したい思いでした。
それが四半世紀の時を超え、
冒頭の写真の左のエアコンは昨年からただの飾り(の割には汚いが)になっていて
右のエアコンも青息吐息でご機嫌が悪いと動かない。
ので、これでは今年の夏は越えられないと交換を決意しました。
さっそく新しいエアコンを購入すべく、 いざ、ヨドバシカメラへ。
久しぶりの新宿だ〜
省エネは本当に経済的か
しかし家電はわかりませ〜ん。
最近ではなんとなく「省エネタイプ」というのが良いのではないか?
ということかもしれませんが、
売り場で見ると同じパワーなら機器代金も跳ね上がり。😱
(当たり前か 😓)
「長い目で見れば電気代がお得になっていずれお釣りがきますよ」
というのが電気屋さんのセールストークですが、
それっていつ頃?
と聞くと「10年ぐらい先には」と。。。
冗談じゃない💦
そんなに待てないし、こっちは生きているかどうかもわからない。😱
第一、機械が10年保つかどうかだって怪しい🤔
ということでそのお得分を先取りした方が良いと思って普通の機種にしました。
フィルターの自動洗浄なんていうのも進められましたが、 掃除したいのはフィルターだけではないので不要です。 と、そこもお断りしてシンプル作戦。
今年はDIYにかかる費用も相当なもの(あくまで予定)なのでここは「倹約するのが賢明」とめずらしく夫婦の意見もすんなり一致!
ということでこれからは三菱のエアコン「霧ヶ峰」になりました。
しかし
電源は200V
こんなして電気工事士の資格もちゃんととったのに、まったくその知識が生かされていない。。。
すっかり忘れていました。
売り場の店員さんにそのことを聞かれてもその場で答えられませんでした。
よく見れば 今の設置箇所のコンセントは100V 20Aです。( 画像の左)
今度のエアコンは200Vなので右側のようなコンセントに変更しなければならないです。
あちゃ〜
慌てて分電盤も見ました。
基の引き込みはどうやら「単相三線」になっているので基本的には200V変換はOK。
ですが、問題のブレーカー(赤丸のところ)は、エアコン単独になっている様ですが、
ここでまた、ショック!
コンセントを200Vに変更するにはちゃんとブレーカーも200V用にしなければならないですが、問題のブレーカーは2P1E(ツーピーワンイー)といって、200Vには変更できないタイプのものでした。😱
でも捨てる神あれば拾う神あり。
次の瞬間ホッとしました。
分電盤の写真では分かりにくいですが、右側の4つのブレーカーはいずれも2P2E(ツーピーツーイー)です。200Vに変更できるタイプです。
しかも右下の一個は未使用で結線していない予備のようになっていました。
これと交換してしまえばOKです。😊
とまでは確認しましたが、実際の変更工事は業者さんにお願いすることにしました。
一応、電気工事士の資格はありますが、テスターも持っていないのでやはりちょっと無謀です。
無事に設置完了
なんだかんだありながら、設置当日は3時間ぐらいかかりましたが結構綺麗に仕上げていただきました。
やはり、プロですね。
手際が良いのもそうですが、インパクトドライバの使い方一つとっても見ていて勉強になります。
不要になった配管の穴を塞ぐのも取っておいてよかったです。
室外機はだいぶ大きくなってしまいましたが、以前とは向きもかえて、高さも無くなったので思ったよりスッキリしました。
写真はやめにしておきますが、もう一台のエアコンの撤去した跡は綺麗にしなきゃ。。。
お見せできないほどの汚れです。
DIYのテーマがまた一つ増えました。