株を買いたい😄
と思ったら、そこそこまとまったお金が必要ですね。
例えば #9020 JR東日本の株を買いたい
と、思ったら、株価は昨日(7月27日)の引け値で7,000円前後。
単位株は100株ですから、単純に
¥7,000 × 100 株 ≒ 約 ¥700,000
必要なわけです。
中古だったら車一台買えますね。
そうとう吟味して、
勇気がでたらエイヤッと気合を入れて買う感じの金額です。
でも、だいたい買った直後に下がるというのはよくあること。😅
すぐに含み損を抱えて。。。😱
よくある話です。💦
でも、700,000円じゃなくて
7,000円で株主になれる
のだったらいいですよね。😄
実は Hikaruは One Tap BUYというサービスを使って、
スマホでポチポチ「ミニ投資」をしています。
このサービスは単位株ではなく、
「金額でいくら分買う」
ということができるので、少ない投資金額でも
「投資家気分」
が味わえます。
これから株投資を始めようという
株式投資初心者にもうってつけですね。
7,000円で1銘柄買うのも良いし、 1,000円ずつ7銘柄買っても良い というサービスです。 (もちろん、手数料はありますので、そこはちゃんと検討しないといけません)
好きな会社を5~6銘柄ぐらい選んで、買ってみるのは楽しいですよ。
もちろん、あっちの銘柄が上がれば、
こっちの銘柄は下がる
みたいなことはしょっちゅうですが、
しっかりリスク分散できている感じで、楽しいです。
(投資はリスクヘッジが大事ですよね)
仮に全部紙屑になった
ところで(まずならないと思いますが・・・優良銘柄しか扱っていないし、分散もしているので)
¥7,000です。
安い買い物じゃないですか。
緊急事態宣言のころは流石に散々な状態でしたが、
今は大分戻して、全体で5%ぐらいは含み益ができています。
基本は「待つ」ことですね。
このところは順調です。😏
と、別に自慢したいとかそんな話ではありません。
大した金額ではありませんが、
しっかり配当ももらえますし、
(本当に数百円とかですが)
銀行に預けておくよりは、はるかに毎日が楽しいという話です。
生涯現役 を目指していますからね。
健康も大事ですが、稼ぐ努力もしないと。
あ、でも勘違いしないでください。
これで生活費を稼ごうなどとは思っていませんし、
思っちゃダメですよね。😳
毎日の「わくわく感」が大切だな
ってそう思っています。
