還暦過ぎたエンジニアの挑戦

還暦過ぎても好奇心だけは忘れない エンジニア ひかるです

MENU

箱のようなものを作る



トレイのその後

先週、白いトレイを作りました。

blog.yutenji.biz

これにスライドレールをつけて、
引き出しのようにするのが目標です。

元々の構想はこの記事にちょっと書いた雑な絵なのですが、
引き出しの部分はちょっと変形させて進化?させたところです。

blog.yutenji.biz

再掲

でも、外側の箱のような部分は予定通りのサイズで作りたいと思います。

側板を白く塗る

普通の引き出しのようにせず、
トレイにして「深さ」を持たせていないので、
スライドレールをつける側板の内側も見えてしまうため、
先に白くペイントしました。

サンディングして組み立て前に側板の内側を塗った

レールをつける

底から12mmぐらいのところに
スライドレールのビスラインを引いて留めることにします。

しかし、ビスというのも いつの間にかいろいろ増えてしまいますよね。

おかげで、いろいろあるので、 板厚を考えて選べます。

こんな感じで両側留めました。

本体を組み立てる

これが難しかったです。

なんでこんなデザインにしたのか?

まあ、端材でなんとか作ってしまおうと思ったからですが、
こういう薄い合板で、
しかも、すかすかの箱状のものを
角はしっかり直角を出して組もうと思ったら
手が4本ぐらい足りなかったです。😣

今考えると、
スライドレールの引き出し側も
先に留めてしまっておいた方が良かったかもしれません。
少しは安定したかも。

まあ、今回選んだスライドレールは「着脱」ができないので、 組み立てが終わってから留めた方が良いかなと思ったのですが、
ちょっとそれがアダになりましたね。

でも、その引き出しトレイを挟んで
無理くりボンドを使って組み立てていきます。

もはや、クランプ総動員状態

しかし、この薄い背板なんかで直角を出そうとする無謀。。。

隠し釘で補強

天板までなんとかつけたところで、
隠し釘を打っておきます。

これでもちょっと弱いかもしれませんが。

あとでやばそうだったらビスを打とうと思いながら、
一旦これで良しとします。

こういう時に
フィニッシュネイラーとかタッカーがあると
いいんだろうなぁ😒と思いながら 金槌で地味にトントン打ちました。

組み上がり

このあと、
サンドをかけて外側を塗装しました。

なんだか、
塗ったんだか塗っていないんだかよくわからないような写真になりましたが、
塗りました。

と、そしたら

ちょっと目を離した隙に。。。

まぬけな小蝿がいたものです。

塗料が乾く前に着地したと見えて
捕まって飛べなくなっていました。🤣

しかし、せっかくきれいに塗ったのになんてやつだ😤

微妙な段差にちょっと悩む

さて、この天板の前の部分は塩ビ板を貼ろうとしています。

ちょっとした天窓のような😗

が、この通り、
拡大写真を載せておきますが、

合板部分の厚さは3.5mm
塩ビ板は3mm厚
なのでちょっと段差があります。

このままこれで良しとしてしまうか?
なんかフラットにする手を考えるか?

軽い悩みを抱えて、散歩に出ます。


今日は建国記念日だった

昨日の冷たい雪まじりの雨とは打って変わった暖かい日でした。

散歩の途中で

街に出るまですっかり忘れていましたが、
今日は普通の土曜日ではなく、建国記念日でしたね。

最近は祝日に国旗を掲げている家がめっきり減ってしまいましたが、
それでも、何軒かの門前で日章旗を見かけて思い出しました。

国民としてはダメダメでしたかね。

ちゃんと祝日の意味ぐらいは理解して過ごさないと
と、思いました。

散歩の途中で

結論は明日に

さっきの天板の段差問題もありますが、
もう少しきれいに
ウレタンニス仕上げにしたいと思いますので、
合わせて明日完成させることにします。

しかし、ニスはあったかな。。。🤔

Hikaru


にほんブログ村 にほんブログ村へ